2023年度公募ガイドの実施記録


2024年2月17日(土)、「たちばなの丘公園と市沢の石仏・石塔を訪ねる」(6.2Km,9600歩)は、やや曇りがちながら先ずは歩行日和に恵まれ、21名のご参加のもと、無事終了しました。

各石塔・石仏の由縁を興味深く訪ねたほか、たちばなの丘公園では、かつての爆薬製造現場を丹念に見る事が出来ました。

以下は、コース各所の写真です。何れの写真も、被写体ご本人様のHP掲載許可を頂いております。

2024年2月17日


皆さん明けましておめでとうございます。

本年も当会へのご支援、あさひ散歩へのご参加をお待ちしております。

新年早々地震やら飛行機事故で暗雲立ち込める中、瀬谷8福神の内南側4福神を詣で新年の福を頂いてきました。宝蔵寺の弁財天・西福寺の布袋尊・宗川寺の福禄寿・全通院勢至堂の寿老人を30の元気な参加者と快晴に恵まれ新年にふさわしい一日を満喫することが出来ました。ご参加いただきました皆さんありがとうございました。

2024年1月14日 


2023年11月18日(土)、「鶴ヶ峰から和田町へ 帷子川を下る」(約6.5Km、約12,000歩)は、歩行日和のもと、無事、終了しました。

参加者数約30名で、終始、帷子川河畔をめぐり、その歴史、流れの由来、捺染業の発展の跡等を目の当たりにして、同河川の持つ意味を存分に味わう事が出来ました。

以下は、コース各所の写真です。何れの写真も、被写体ご本人様のHP掲載許可を頂いております。

2023年11月18日


2023年10月21日(土)、「帷子川・水道みち沿いを歩き歴史ある寺社を巡る」(約6.0Km,約11,000歩)を、参加者約30名、晴天、適温のもと、無事、実施しました。

旭区の歴史ある寺を再認識したほか、横浜の近代水道の往時の工事現場を目の当たりにし、改めて旭区の歴史遺産の懐の深さを認識しました。

途中、福泉寺境内では、「無患子」の実を取り出し、地面に跳ね飛ばすこともしました。

以下は、コース各所の写真です。何れの写真も、被写体ご本人様のHP掲載許可を頂いております。

2023年10月21日


2023年9月16日(土)、「横浜ベイサイドさんぽ」(約6.0Km,約11,000歩)を、参加者37名、天気晴、高温のもと、無事、実施しました。

コース最初は、日本最初の鉄道開業時使用されたSLをまじかに見学したほか、中盤では海上保安庁資料館にて銃弾の跡が生々しい北朝鮮工作船を目の当たりにするなど、過去から現在のミナト横浜を存分に味わう事が出来ました。

以下は、コース各所の写真です。何れの写真も、被写体ご本人様のHP掲載許可を頂いております。

2023年9月16日


2023年6月17日(土)、「これが旭区!発見ウオーク」(約10,000歩、約5km)を、参加者約36名、快晴高温の下、無事、実施しました。

往時の重忠の大活躍を、数多くの史蹟を目の当たりにして、今更のように身近に感ずる事が出来ました。

以下、ガイド後半部分の写真です。前半は、撮影者が案内実施により、写真撮影不可でした。

なお、掲載許可は被写体各員より頂いております。

2023年6月18日


2023年5月20日(土)、以下の公募ガイドを実施しました。

参加者数は35名で、集合場所の石川町駅から出発。ほぼ予定通り、途中、事故もなく、無事、終了しました。

懸念された天候もまずまずで、折からのバラの花を愛でながらの、洋館めぐりを存分に楽しむ事が出来ました。

以下、コースの主要ポイントの記録写真です。

なお、撮影の許可は、皆様より頂いています。

    2023年5月20日