*****依頼ガイド年度別目次ページへ*****
No8 畠山重忠公顕彰会ご一行(旭区役所地域振興課)
①畠山重忠公顕彰会~埼玉県深谷市所在。会長、下田孝治氏。重忠公生誕の地である深谷市畠山地区において、重忠
公に纏わる史跡保存や、春の「重忠まつり」、「慰霊祭」、所縁の地・横浜市旭区や埼玉県嵐山町などとの交流を
始め、重忠太鼓、重忠節踊りなどの事業を実施している。
②今回旭区訪問の趣旨(下田会長の視察依頼状より)~「貴区内には重忠公に関する史跡が数多く残っており、まさに
畠山重忠公所縁の地であります。過去にも何回か訪れたことがありますが、今回は顕彰会設立後初めての視察研修と
なり、メンバーの中には初めて訪れる方も数多くおり、座学や現地視察等により重忠公に関する理解がさらに深まる
ものと楽しみにしております。」
③当日のガイド終了後の旭区地域振興課の担当者様の感想として、「顕彰会の皆様は、とても満足されて深谷にお戻り
になられました。」(米山氏)との言葉が聞かれました。
④当日の旭区側の主な出席者~旭区地域振興課長・神田様、旭区観光協会副会長・峯宇様、旭ガイドボランテイア・
白井会長・水野・明神・市川
実施日 | 2019年11月7日(木) |
依頼者 | 旭区役所地域振興課 米山 様 |
内容 | 畠山重忠公関連コース散策 |
参加者 | 27名 |
担当者 | 白井、水野、明神、市川 |
11月7日(木)の模様です。
1、実施日時~11月7日(木)、午前9時~12時 快晴
2、依頼団体名~旭区役所地域振興課(畠山重忠公顕彰会様の視察研修会)
3、参加者数~27名
4、ガイド担当者~白井、水野、明神、市川
5、ガイドの内容~畠山重忠公関連遺跡を2班体制でガイド。
6、行程~旭区役所→首塚→畠山重忠公碑→矢畑・腰巻→薬王寺→駕籠塚→帰途のバスへ。
7、エピソード~散策途中で、顕彰会の皆様の「重忠節」の大合唱が沸き上がりました。連れて、旭ガイドの4名も自然
発生的に歌いだし、顕彰会の皆様とすっかり意気投合しました。
同行の白井会長も、「重忠節」は、是非とも旭ガイドの皆様に覚えて欲しいとの気持ちになったと、感想を漏らし
ていました。
8、その他参加者~神田・旭区地域振興課長様、峯宇・旭区観光協会副会長様
9、当日の記録写真を、以下、掲載します。撮影者は白井会長です。
No7 旭区制50周年記念実行委員会
実施日 | 2019年10月26日(土) |
依頼者 | 旭区制50周年記念実行委員会 |
内容 | 「畠山重忠公と旭区のつながり」 |
参加者 | 約300名 |
担当者 | 明神 |
10月26日の模様です。
1、実施日時~10月26日(土)
2、依頼団体名~旭区制50周年記念実行委員会
3、参加者数~約300名
4、ガイド担当者~明神
5、講義内容~「畠山重忠と旭区のつながり 智・仁・勇」
6、講義は、2部構成で実施。
1部は、午前中に、管理センター内の講堂にて、約50名の子供たち とその親御さんたちに実施。 2部は、大池と小池の中間地点の流鏑馬コースにて、約250名の稽古見学者の皆様に実施。
7、当日の、記録写真を、以下、掲載します。撮影者は加藤です。
実施日 | 2019年9月20日 |
依頼者 | 旭区老連様「シニア大学 史跡散歩」 |
内容 | 畠山重忠公関連コース 雨天時は福寿荘で講演会 |
参加者 | 28人 |
担当者 | 鈴木(久)、水野、木原、柴田 |
当日の模様です。
1、実施日時~9月20日(金)
2、依頼団体名~旭区老連「シニア大学 史跡散歩」
3、参加者数~28名
4、ガイド担当者
Aグループ~鈴木(久)、木原
Bグループ~水野・柴田
5、コースの内容
福寿荘→帷子川分水路→陣が下公園口→小高神明社→馬頭観音→鶴ヶ峰駅
6、ウオーキングの概況
当日は天気も良く、懸念された気温も27度程度と、まさに最高のウオーキング
日和でした。参加の皆様方からは、ガイド担当者の的確な説明もあって、快適な
ツアーを満喫したと、満足感溢れる声が聴かれました。
もっとも、ウオーキング初体験の方もおられ、途中、3名の方がリタイヤーされました。
7、当日の記録写真を、以下、ご紹介します。
なお、今回の撮影者は2名(水野・木原氏)で、上段に水野氏撮影分を、また
下段には木原氏撮影分を掲載します。
実施日 | 2019年9月10日(火) |
依頼者 | 横浜さくらの会 |
内容 | 泉の森~大和駅 |
参加者 | 16名 |
担当者 | 鈴木(久)、柴田 |
当日の模様
①参加者は、オール女性で、16名。
②15号台風一過の午後、晴天・猛暑の中、約2.5時間のウオーキングでした。
③コースの途中、カワセミの写真撮影に、一同、集中するなど、蒸し暑さを忘れさせてくれるようなひと時も有りました。
④途中、コース・アウトされる方も散見、最終解散時には、当初の半分ほどの参加者となっていましたが、何ごともなく、無事、案内・説明を終了しました。
*今回の記録写真は、残念ながらございません。
実施日 | 2019年9月8日(日) |
依頼者 |
県央史談会(厚木)・平本様 |
内容 | 畠山重忠公関連コース散策 |
参加者 | 24名 |
担当者 | 白井・水野 |
今回のガイドの概要。
①実施日時→2019年9月8日(日)9時30分~12時15分
②コース→「畠山重忠公終焉の地を巡る」コース
③依頼者→県央史談会
④参加者数→24名(2班体制)
⑤ガイド→白井、水野
⑥参加者の感想→
依頼された県央史談会は厚木に本拠を置く、各地の史跡を巡るウオーキング団体で、今回は横浜貿易新報が昭和10年に募集した「県下名勝史跡45選」の中から、主だったところを巡り歩くことで、当地を選ばれたようです。
参考までに、当県央史談会は第1位に選ばれた「石小屋(愛甲郡半原)」が地元であり、また重忠公に関係のある愛甲三郎の墓があるとのことで、皆さん関心が強く質問も多く、話が弾みました。
⑦写真→撮れませんでした。白井も私もガイド中心と当日は台風の影響もあり、一刻も早くコースを巡りたいこともあって写真を撮ることを失念してしまいました。…1枚だけ送ります。
⑧その他→当日は後半、白根神社を過ぎた辺りから急激に雨が降り出しコースの一部を変更しました。
(以上の記述は水野氏による。)
以下、当日の写真を掲載します。提供者は、水野氏並びに鈴木安氏です。)
NO-3 法政大学エコ地域デザイン研究センター・実施状況
実施日 | 2019(令和元)年7月13日(土) |
依頼者 | 法政大学エコ地域デザイン研究センター・NPO雨水まちづくりサポート 神谷博理事長 |
内容 | 畠山重忠終焉の地・二俣川を歩く |
参加者 | 8名 |
担当者 | 白井・鈴木(安) |
以下、当日の模様です。
1、実施日時 2019年7月13日(土) 午後1時~4時
2、実施コース 鶴ヶ峰駅→旭区役所→重忠公碑→首塚→六ツ塚→畠山重忠公霊場→駕籠塚→
地元交流会
3、参加者 8名、うち女性2名
4、ガイド 白井、鈴木(安)
5、概況 参加者の年代層は、若手から年配層まで幅広かった。ガイド担当者の熱心なる説明に
対し、参加者からは感嘆の声が寄せられるなど、終始、充実したガイド内容となりました。
また、ガイド終了後に、参加者の皆様と交流の場を持つことも出来、率直な触れ合いを通じて
地元・二俣川の歴史を、より一層理解して頂けたのではないかとの印象を持つことができまし
た。
NO-2 出版同代会実施状況
実施日 | 6月9日(日) |
依頼者 | 出版同代会 |
内容 | 「旧東海道の保土ヶ谷宿を訪ねる」 |
参加者 |
11人 |
担当者 | 村田、市川、竹治、加藤 |
(以下、ガイド実績の模様です。)
1、実施日時 2019年6月9日(日) 午後1時~4時
2、実施コース 天王町駅→橘樹神社→横浜ビジネスパーク→神明社→香象院→旧中の橋跡→助郷会所後→
問屋場→金沢横町道標→本陣跡→大仙寺→保土ヶ谷駅
3、参加者 11名
4、ガイド 村田、市川、竹治、加藤
5、概況 心配された雨も降られず、心地よい風に恵まれ、保土ヶ谷宿の見所を堪能することが出来ました。
村田ガイドの、入念なる事前の資料準備と、持ち前の深い知識に基づく懇切・丁寧な説明もあって、
参加者一同、十分に満足したとの声が聞かれました。
6、以下、ガイド中のスナップ写真を掲載します。参加者の皆様の顔写真掲載は、全てご了解を頂いておりま
す。
実施日 | 2019年4月1日 | |
依頼者 | 若葉台コミハ 様 | |
内容 | 桜咲く、南本宿公園・こども自然公園を巡る | |
参加者 | 約10人 | |
担当者 | 水野・鈴木(久) | |
1、実施日時 2019年4月1日(月) 午前9時~13時30分
2、実施コース 鶴ヶ峰駅集合→二俣川駅→切割神明社→こども自然公園→四季の徑→緑園都市駅
3、参加者 10名
4、ガイド 水野・鈴木久
5、概況
当日の午前中は快晴で、こども自然公園の桜山にて花見方々昼食をとりました。折柄の満開の
桜の花の下で、素晴らしい昼食をとることが出来ました。
残念ながら、12時40分ごろから、急に小雨ながら雨が降り出し、あわてて傘を差しながら歩き
ました。
6、参加者皆さんの感想は、「素晴らしい花見を兼ねたお昼がとれて、とても良かった。」との声
が、一様に聴かれました。
実施日 |
22020年3月27日(金) |
依頼者 | 今宿保健活動推進委員会 |
内容 | 和泉川沿いの史跡散策 |
参加者 | 20~30人 |
担当者 | 鈴木(久) 他 |
実施日 | |
依頼者 | |
内容 | |
参加者 | |
担当者 | |
実施日 | |
依頼者 | |
内容 | |
参加者 | |
担当者 | |